アファメーションで独立・起業・夢実現。「いきなり!社長宣言!!」-“夢は口に出すことで実現する!”というアファメーション:ライブラリー
2011年4月10日
Google Analyticsで外部へのリンクをトラッキングする方法。(非同期型)
夢実現のアファメーションを実践する起業家にもっとも読まれているブログは?
知ってる人にとっては今さら感のあるネタだけど、
そもそも全部のサイトやページを自分で管理できれば、Analyticsのコードを書けばいいので何の問題もない。
んが。
例えば別サイト(ドメイン)や、アフィリエイトやドロップシッピングのカートページなど、どうしてもあちら側(?)にコードを実装できない場合、
「外部リンクへトラッキング」
ということが必要になる。
んで、Googleのヘルプとかにもそのやり方があるんだけど、それがまたややこしい。
ヘルプの中にもいくつかの別の記述のコードが引っかかって、さらにそれが古いコードだったり新しいコードだったり...。
ネットで「Google Analytics 外部」とかで検索してみても、未だに古いコードと新しいコードが両方とも検索結果に引っかかって、いまいち分かりにくいので備忘録ってことで。
とりあえず新しいコードで
いつだったか忘れたけど、Google Analyticsのコードが『非同期型』に変わってます。
もちろん、旧来のコードもそのまま使えるので、古いサイトとかでは変更する必要もなかったんだけど、サイトをリニューアルしたり、今後のことを考えたりすると、新しいコードに変えておくのがいいかと。
ちなみに、Googleのコードは日々(?)進化していて、
「urchin.js」(2005年11月から)
「ga.js」(2007年12月から)
「非同期」(2009年12月から)
といった具合に、いくつかのバージョンがあるようです。
今回、お客さんのサイトで一番古い「urchin.js」を使っていたサイトがあり、そこで外部へのリンクを計測しなくてはならなくなったので、ついでにAnalyticsのコードも新コードに差し替えをしました。
ちなみに、新しいコードは以下のような感じになっています。
<script type="text/javascript">
var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXXX-X']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
</script>
Google Analyticsで外部へのリンクをトラッキングする方法。
んで、本題の外部へのリンクをトラッキングする方法ですが、外部へのリンク(aタグ)に以下のコードを追加するだけでOK。
<a href="【リンク先のURL】" onclick="javascript:_gaq.push(['_trackPageview', '【仮想リンク先】']);">
例えば、リンク先が「http://www.hogeohoge.com/」で、仮想のリンク先を「hogehoge/index.html」としたい場合、
<a href="http://www.hogehoge.com/L" onclick="javascript:_gaq.push(['_trackPageview', '/hogehoge/index.html']);">
とすればいいわけです。
アナリティクスには、実は他にもいろんな関数とかもあるので、古いコードを使っている人は、今のうちに新しいコードに差し替えをしておくといいかもしれません。
この記事に関連する(かもしれない)書籍
投稿者 kuro : 2011年4月10日 22:12 | ID:841