アファメーションで独立・起業・夢実現。「いきなり!社長宣言!!」-“夢は口に出すことで実現する!”というアファメーション: 2010年12月

2010年12月23日

deliciousからgoogleブックマークへの移行

成功者になるための必読ブログとは?

ブラウザのブックマークは『その』パソコンでしか使えないけど、ソーシャル・ブックマーク・サービスを使って、ネット上にブックマークを保存しておけば、いつでもどこでもアクセスできるのでとても便利。

初めて知ったときは、『なんて便利なサービスなんだっ!』と驚いたもんですが、もういまでは当たり前のサービスですよね。

Yahoo!やGoogleなどの大手や、はてなブックマークなどの『日本純正』のサービスがあって、それぞれ特徴があって使い分けをしている人も多いかもしれません。

僕は、老舗的な感もある『delicious』というサービスをメインに使っていたんですが...ここへきて不穏な空気が。

...って。えーっ!?deliciousやめちゃうの!?

もう何年も前から普通のブックマークを使わずに、deliciousに頼ってたので、そりゃまずいっす。
※18日には公式ブログで『買収先は探してるけどサービスをやめないよ』的なコメントがあったので大丈夫みたいだけど、ネットのサービスなんて、いつ終了するか分からないのも事実。

安全策をとって、他のSBS(ソーシャル・ブックマーク・サービス)に移行することにしました。

とりあえず『はてブ』にインポート。

じゃあ、どこのサービスにするか?なんですけど、ぶっちゃけ別にどこでもいいわけで、可能であれば複数のサービスに分散、または同じものを突っ込んでおけば安心。

とりあえず、はてなブックマークにはdeliciousのデータをインポートする機能があるので、それを使って移行完了。
具体的には、

  1. deliciousのsettingsの「Export / Backup Bookmarks」でデータをエクスポート
  2. html形式で吐き出されたデータを保存
  3. はてなブックマークにログインして、設定の「データ管理」で先程の保存データをインポート
  4. 大量のブックマークがあると時間がかかるのでしばらく待つ

という感じです。

ただし、今まで「はてな」のサービスを使う機会がなかったので、ちょっと馴染みがない。
そこで、普段からメールやカレンダーなどでお世話(?)になっているGoogle先生のブックマークにもデータを移しておこうと。

deliciousからGoogleブックマークへの移行。

んが。

Google先生、ブックマークの移行についてはあまり気がないのか、インポート機能がないじゃないっすか!?
いろいろ調べてみると、

  1. deliciousからエクスポート
  2. ブラウザのブックマークにインポート
  3. Googleツールバーを使ってブラウザのブックマークをGoogleブックマークにインポート

という方法があるみたいだけど...めんどくさいっ!
さらに、この方法だとせっかくdeliciousでつけたタグが無駄になってしまうという弊害も。
すでに4,000件近くのブックマークのタグを、一から付け直すなんて死んでもイヤ。

Google先生は諦めるか...と思っていたら、別の方法というかサービスを発見。

まさに読んで字のごとく『del.icio.us to Google Bookmarks』というサービスです。

使い方はめちゃくちゃ簡単。

  1. サイト右側にある欄にdeliciousのusernameとpasswordをそれぞれ入力し、「import」ボタンをクリック。
  2. Googleブックマークに移動するので、「インポート」ボタンをクリック

たったこれだけ。
これだと、deliciousでつけたタグも継承されるので、deliciousからGoogleブックマークへの移行を考えている方にはオススメです。

※難点としては、ブックマークの日付が「インポートした日付」に変わってしまうので、そのへんだけ注意。

参考サイト
 

投稿者 kuro : 15:04 | 固定リンク | ID:835

ページトップ△

ちょっと遅くなったけど...。

成功者になるための必読ブログとは?

最近、ブログの更新がだいぶ滞っている。

忙しいのか?って言われると...世間一般の人たちに比べたら全然。
(それじゃダメだろってツッコミは甘んじて受けます。)

毎年誕生日に書いていた今年(?)の抱負も、『思っていた』けど書けなかった。

内Pだったら、『お前たちゃだめだぁーっ』ってピコピコハンマーで叩かれちゃいます。
(...と、ここまでは去年と同じフリだったり。)

誕生日当日には書けなかったけど、そのまま放置してたら、何も起こらない。

『行動こそ最大の暗示』

たとえ遅くなったとしても、誰に迷惑がかかるものでもない。

だったら、恥ずかしげもなくそれを口に出して、胸に刻みこんで、そして行動するのだっ!

と、その前に。去年の目標を振り返ってみる。

去年の誕生日の目標は『原点回帰』だった。

実際振り返ってみると...全然できてない。(泣)

目の前のことに振り回されて、たいして忙しくないのに『忙しい』感じになっていて、いつのまにか日常のルーティーンに埋もれてしまっていた気がする。

ある時期、ゆっくり時間を作って本を読んで、気づいたことを書いていた。そのメモを読み返してみると...いろいろ書いてあるじゃん。

具体的なことから抽象的なことまで...。アレもやりたい。これもやりたい。

やりたいことがこんなにあるのに、日銭を稼ぐためにやりたくないことで心をすり減らしてないか?

その仕事は、お前のやりたいことに繋がっているのか?
お前のやりたい仕事は、そんなことだったのか?

『否!』

もちろん日常は大事。その日常が未来を作るんだから。
でも...その日常は自分でコントロールしなきゃ。

ということで今年(?)の目標

というわけで、去年の目標である『原点回帰』が全然できてなかったので、それは継続目標。
んで、今年はさらに

『リセット』

これを目標にします。

いったんいろんな意味でリセットが必要な時期なんじゃないかと。
継続案件がなくなったっていいじゃん。
とりあえず他でメシは食えるんだし。

恐れるな。

ポケットがいっぱいだと新しいものが入らない。
手のひらがいっぱいだと新しいものを掴めない。

本当にやりたいこと。本当にやりたかったことに手をつけるために...リセットするのだ。

ちょっと遅くなりましたが、39歳の目標とします。

あ、『原点回帰』も継続(なんか日本語が変だなw)...ってことなので、自分のブログを一から(プロローグ)読み返してみます。

 

投稿者 kuro : 03:21 | 固定リンク | ID:834

ページトップ△

2010年12月19日

リニューアルに向けてパスの変更。(301リダイレクト用のテンプレートを作成)

成功者になるための必読ブログとは?

5年以上続けているこのブログ...

と言いながら、ずいぶんと久しぶりの更新です。(汗)

お客さんのサイトやECサイトばかり作っていて、自身のブログが疎かになってしまっていたので、初心に帰るという意味でも、リニューアルをしようかと。

きゃー。言っちゃった。言っちゃったっ!

リニューアルの準備。

んで、まずサイトのテンプレートを作っているですが、これがまた遅々として進まず...。
まぁ、人のサイトじゃないので、納期があるわけじゃないのでいいんだけど...これじゃいつになったら終わるかわからない。
さすがにそれじゃまずいだろうってことで、無理やり手を入れることに。

まず絵面とかの前に、やらなきゃいけないことが、パスの変更です。
(※現状はすべて変わっています。)

このブログを開設した当初はMTはVer.2.6で、MTのことなんてサッパリわからない、手探りの状態でした。

バージョンアップするたびに、その当時からのテンプレートをほぼそのまま使っていたんだけど、カテゴリーの並び順を変則的なやり方(※)で変えていて、別に不具合もないのでそのまま放置してきたけど、本来のMTタグの使い方じゃないのでやっぱり気持ち悪い。
※「カテゴリの説明」に番号付きのフォルダ名を指定し順番を制御する方法。プラグインを必要としなかったので、MT3以前でよく使われていた。

さらにエントリーを吐き出すパスも「archives」という別ディレクトリに吐き出すように設定していたので、これも修正したいなと。

カテゴリ名を修正し、ちゃんとカテゴリの説明も記述し、カテゴリを吐き出すモジュール部分を修正して再構築。
修正自体は5分程度で終了です。

そんなに簡単だったら、早くやればよかったじゃんって感じですが...そこで問題になるのが前述のパス(URL)です。

カテゴリ名を変えて、さらに個別のエントリーの吐き出さられる場所を変えたということは、すべてのページのパスが変わってしまう。

個人ブログとはいえ、そこそこ検索エンジンにもインデックスされているんだけど、パスを変更したことでいままでのその被リンクが無駄になってしまうわけです。(だから今まで目をつぶって手を付けなかった(汗))

そりゃもったいないってことで、.htaccessを使って以前のパスから新しいURLに301リダイレクトをします。

んが。カテゴリなんかはリダイレクトの設定は6つ程度で済むけど、月別アーカイブや、個別エントリーなんかは数百エントリーもあるので、ひとつずつリダイレクトするパスを書いていたら、手が腱鞘炎になってしまいます。

めんどくさいことは大嫌いなので、htaccess用に記述するリダイレクト用のテンプレートを作って、一気に吐き出して、それを編集して作るようにしました。

MTの管理画面にログインして、「インデックステンプレートの新規作成」で、名前は適当に「htaccess用」、出力ファイル名を「htaccess.txt」とします。

んで、

<mt:Entries lastn="0">
Redirect permanent <$mt:EntryPermalink relative_url="1"$> <$mt:EntryPermalink relative_url="1"$>
</mt:Entries>

<mt:ArchiveList archive_type="Monthly">
Redirect permanent <$mt:ArchiveLink relative_url="1"$> <$mt:ArchiveLink redirect_php="1"$>
</mt:ArchiveList>

<mt:ArchiveList archive_type="Category">
Redirect permanent <$mt:ArchiveLink relative_url="1"$> <$mt:ArchiveLink redirect_php="1"$>
</mt:ArchiveList>​

と書いて再構築すると、ブログのトップディレクトリに「htaccess.txt」というファイルを吐き出します。

それをダウンロードして開いてみると、

個別エントリーは、

Redirect permanent http://hogehoge.net/blog/2010/10/post_304.html http://www.hogehoge.net/blog/2010/10/post_304.html
(改行なし)

となっているので、.htaccessで301リダイレクトさせるためのフォーマットである

「Redirect permanent(半角スペース)ドキュメントルートからのパス(半角スペース)新しいURL」

にするために、エディタ(terapadなど)の検索置換を使って、

Redirect permanent /blog/archives/2010/10/post.html http://www.hogehoge.net/blog/2010/10/post.html
(改行なし)

と書き換えます。

カテゴリや月別アーカイブ部分は、それぞれ

月別アーカイブ
Redirect permanent /blog/archives/2005/04/ http://www.hogehoge.net/blog/2005/04/

カテゴリアーカイブ
Redirect permanent /blog/archives/cat10information/ http://www.hogehoge.net/blog/information/

とします。

修正したファイルを「.htaccess」という名前でブログのディレクトリにアップすれば、古いURLへのアクセスを、新しいページへ自動的にリダイレクトしてくれるはずです。

古いURL:http://www.dokuritsu-kigyo.net/blog/archives/cat10information/

プラグインとか使えば、もっと効率的にできるかもしれないけど、とりあえずご参考に。

参考URL
 

投稿者 kuro : 18:05 | 固定リンク | ID:833

ページトップ△