アファメーションで独立・起業・夢実現。「いきなり!社長宣言!!」-“夢は口に出すことで実現する!”というアファメーション: 2005年10月

2005年10月30日

みなさん、飲み会お疲れさまでした!!

成功者になるための必読ブログとは?

なんとか無事終了。

今日(というか昨日?)は、先日から何度か記事(123)に書いていた、「コネクション!-ベタでごめんね。(改)でっかい飲み会!」でした。

毎度毎度ですが、「朝までコース」をしっかり満喫して、今、朝の6時30分。
さっき帰ってきました。(ね、眠い…。)

みんなに感謝!

飲み会は7時から。
開始当初から結構な人数が集まってくれて、8時前にはほぼ全員集合!まさに「志村!後ろ後ろ!!」な感じです。(意味の分からない方はスルーで。)

SEさんや、フリーのデザイナーさん、専門学校の生徒さんなど、ホントにいろんなバックグラウンドをもった人たちが勢ぞろい。途中、何度か受付を代わってもらったので、僕もいろいろな人としゃべることができました。(協力してくれた人、ありがとね。)

さらに、今回のメインイベントの「名刺ビンゴ(パクリ)」も、みなさんのご協力で盛り上がることができました。
(景品が当たった方!おめでとうございます!!)

結局、最終的にカウントしたら、1次会に集まった人数は…ドルルルルルルルル…ドン!

なんと総勢70名!!(ひょえぇ~っ!)

もう、まさに感謝×70です!!

今日はじめて知り合った人70人の人たちが、楽しそうに話しているのを見て、僕もワクワクしてしまいました。

1次会のマーブルを後にして、9時半からは2次会@きなり
こっちは若干まったり…と思っていたけれど、当初予定していた20名を大幅にオーバーして、なんと44人!(2次会で40人って…普通の飲み会でも多いです。 汗)

まったりする暇もなく、みんなお酒もまわっているので、それぞれいろいろなところでハイテンショントークが繰り広げられていました。(僕もコアな話で大いに盛り上がりでした。)

2次会は、一応12時までの予約だったけど、きなりの店長のまるちゃんのご好意で、朝の5時までだらだらと。最終的に残っていたのは6人でしたけどね。(笑)

お礼が遅くなりましたが、今日参加された皆さん。本当にありがとうございました!
ほんの少しでも楽しんでくれたり、知り合いが増えたり、なんか良くわからないけど、なんとなくテンションが上がった!…みたいなことを感じてもらえたら僕もすごくうれしいです。

仕事もプライベートも、大事なのはやっぱり“人”ですよね。その“人と人とが繋がる瞬間”を共有できたのは、僕にとってすごい財産だと思っています。

また次回、いつになるか分かりませんが、これに懲りずにぜひぜひご参加を!
みなさん、今後ともよろしくお願いしますっ!!

…ついでに、コメント&TBがあるととてもうれしいです。ハイ。

 

投稿者 kuro : 06:28 | 固定リンク | ID:497

ページトップ△

2005年10月28日

いよいよ明日!コネクション!!

成功者になるための必読ブログとは?

楽しみ?

明日は特別スペシャ~ルデーィ~♪
一年一度のチャンスゥ~…ではないですが。

あ、またまた古くてすいません。(ビバ☆80年代!!)

ってことで明日は「コネクション!Vol.03-ベタでごめんね。(改)でっかい飲み会!」です。

リアルな感動体験。

毎回思うんですが、50人以上の飲み会って、実は意外と大変です。お店と打ち合わせしたり、みんなが楽しめるような企画を練ったり…。(練りきれてないのはご愛嬌。)
飲み会の前日なんかは「ちゃんとホントに人が集まるだろうか?」と、心配で寝れないこともしばしば。

心も体もけっこう辛いんですけど…しばらくするとやりたくなっちゃうんです。

だって…楽しいから!
みんなが楽しんでくれるとうれしいってのもあるけど、僕自身もしっかり楽しんでいます!!
僕はただ場所をつくるだけ。集まった人たちの個性がシンクロして、その場の雰囲気を作っていく感じなんですよね。

同じ思いを共感できる仲間といっしょにいるってのは、とてもすばらしい体験です!
明日もしっかり楽しむぞー!

…とはいえ。まだまだやること満載!

名刺ビンゴのためのチェックシートを作らなきゃいけないし、人数カウント用のカードもプリントしなきゃ…。
あ、使い捨ての鉛筆も買ってない!(あれって東急ハンズとかに売ってるんですかね?)
…明日もギリギリまでなんかしてそうです。(汗)
身内の方はぜひご協力を。(受付とか。)

参加するみなさんも明日のために、今日は早く寝て、英気を養っておいてくださいね。
なんせ24時間耐久レースみたいなもんですから!(?)

ちなみにドタキャンとかする人は…僕の“心の中”で死刑です。(半分本気!?)

 

投稿者 kuro : 23:23 | 固定リンク | ID:496

ページトップ△

オシャレ魔女 ラブandベリー。通称「ラブベリ!」

成功者になるための必読ブログとは?

私、いけてる?

ラブベリ”って知ってますか?

僕も今日はじめて知ったのですが、今、幼稚園から小学校低学年の“女の子”の間で流行っているカードゲームです。

正式名称は「オシャレ魔女 ラブandベリー」。

収集した1枚100円の「オシャレまほうカード」には帽子や洋服、髪型などが描かれていて、そのカードをゲーム機に通して、コーディネイト(組み合わせ)によって「オシャレパワー」を獲得します。
そして、そのままダンスモードに突入。こっちはいわゆるリズム系ゲーム。そしてオシャレパワーとダンスの得点を総合して「いけてる度」ポイントで勝敗を競うというものです。

実に単純なゲームですが、めちゃくちゃ流行っているらしいです。

親子でハマる。

全国各地のゲームセンターでは、さまざまなタイプの「ラブベリコンテスト」が開催されています。
千葉の船橋市で開かれた「おしゃれタッグ」というコンテストは、タッグという名のとおり、子供だけではなく、おかあさんがいっしょにゲームにチャレンジするのだ。

こうなってくるとおかあさんも本気。
プレミアのついたカードを、夜な夜なネットオークションで競り落とし、娘と一緒にダンスゲームでリズムの猛特訓!
娘を想う親の気持ちなのか、それとも他の親子へのライバル心なのか…。

常識を覆す。

おもちゃ業界では、カードやオマケなどの「収集」に夢中になるのは、男の子だけというのが常識だった。事実、ムシキングやポケモンカードのターゲットは男の子だし、自分が子供の頃を考えても、キャラクター消しゴムや牛乳のふた(!)を集めて喜んでいたのは男の子だった。

ある専門家は、

「女の子たちが競っているのは『おしゃれのセンス』だ。」

と分析しています。

…なるほど!そう考えると納得がいきます。
女の子たちはカードの収集をしているのではなく、数値化されたオシャレパワーという基準で、自分のおしゃれセンスを競い合っているのだ。

小さな女の子じゃなくても、巷にあふれる女性向けファッション雑誌や、電車の中吊りのキャッチコピーを見ると、おしゃれに対する興味や情熱は、あきらかに男より強いですもんね。

普遍性。

まぁ、「流行りモノ」はいつかはその流行を終えるときがきます。(永遠に“流行る”ことはありえないですからね。)けれども、女の子の「おしゃれ」に対する興味や情熱はなくなることはありません。

「お客さまのニーズやウォンツ。」ビジネスの世界では良く“聞いた”言葉ですが、なんだかよく分かりにくい。さらに、モノ余りの今は、ニーズはすでに満たされている場合が多い。

流行の裏にある普遍的なモノ。

物を売ったりサービスを提供しようとした場合、流行は売れる要素のひとつです。けれども、上っ面だけを見ているだけではなんの学びもありません。興味や情熱、感動といった、いつの時代でも変わらない普遍的なものを意識して、普段から盛り込むようにしよう。

ちなみに「牛乳のふた」の意味が分からない人のために補足です。
僕が小学生の頃に流行った、メンコの変形ルールみたいな遊びで、学校の給食で出た牛乳についてる紙のふたを乾かして集めます。
そんでもって、お互いの牛乳のふたを何枚か重ね合わせて、ひっくり返すことができたら、相手のふたを自分のものにできるっていうゲームです。
お金もかからなかったし(なんせ給食の牛乳ですから。)、たまに学校以外で飲んだ牛乳のふたで珍しいのがあると、一気にボルテージが上がりました!!楽しかったなー。

今の子供たちはやってないんですかね?

 

投稿者 kuro : 19:10 | 固定リンク | ID:495

ページトップ△

2005年10月27日

「コネクション!Vol.03」の準備。

成功者になるための必読ブログとは?

期待に胸がズッキンドッキン!?

…ええ、80年代初頭みたいに古いキャッチですが、なにか?

前回の記事でも書きましたが、週末は「コネクション!」-ベタでごめんね。(改)でっかい飲み会!。
どんな人が来るか、今からズッキンドッキンしてますです。ハイ。

で、今日はその準備に行ってきました。

まぁ、準備といっても大したことではなく、景品の仕入れとお店との打ち合わせぐらいですけど。

○○ビンゴ!

ん?景品??と思われた方!驚いてくれてありがとうございます。(別に驚いちゃいないって? 笑)

そうです。今回もまたまたやります。
ただの飲み会ですけど、ささやかな景品つきの余興です!!(余興って…。)

その余興とは…「ザ☆名刺ビンゴ!

…ね、ベタでしょ?

難しいルールは一切ありませんよ。ただのビンゴです。
けれども今回のビンゴは数字ではなく、会場で交換した名刺の名前を台紙に記入して、それをチェックするのです!

ビンゴに参加するためには、必然的に名刺交換をしなければなりません。

知らない人にいきなり「名刺ください!」というのが恥ずかしい人でも(意外と僕は恥ずかしがり屋なんで。)、これだったらビンゴに使うっていう理由があるから、ちょっとは声をかけやすいんじゃないでしょうか?

用意した景品は5つ。もちろん、それぞれ別々のモノですよ。

え?少ない??…す、すいません。甲斐性なくて。(汗)

でも、数はしょぼいかもしれませんが、ちゃんと使えるものだし、1位の景品は正直僕が欲しいくらい。(マジで。)
とはいえ、あんまり期待もしないでね。

持っている人も多いかもしれませんが、もしそういう人に当たったら、だれかにプレゼントしてくださいね。
(僕のポケットはいつでも空いています!?)

いやー、それにしても楽しみだ。今回は、何人の新しいおともだちと知り合えるかな?

 

投稿者 kuro : 23:31 | 固定リンク | ID:494

ページトップ△

「伝える」と「伝わる」。

成功者になるための必読ブログとは?

答えはひとつ?

「AがBだから、ゆえにCという結果が導かれる。」

…なんだそれ?って感じですね。すいません。うまい例が浮かばなかったもので。

例えば、数学や物理などには、答えを導き出すための公式や理論があり、さまざまなデータ(または事象)をそれに当てはめることによって、明確な答えを出すことができますよね?

同じデータ、同じ公式によって導き出された答えは、誰が計算をしたとしても同じです。
…理数系に疎いので、全部が全部そうじゃないのかもしれませんが。すいませんアバウトで。(汗)

けれども、この世のすべてのものごとが論理的に説明できるかどうかというと…うーん。どうなんでしょう?

相手に合わせること。

話はちょっと変わりますが、自分の思いを「伝える」ことに執着するあまりに、結果として「伝わらない」…ってことってないですか?

一生懸命に説明しようとすればするほど、逆に真意が伝わらずに、同じところをぐるぐるぐるぐる…。
結果としてお互い不完全燃焼(!?)みたいな感じ。(泣)

もしかしたら、自分の「伝えたい」欲求を満たすために相手を説得しようとしたり、自分が正しいと思っていることを理解させようとしているのであれば、実はとても自己中心的な考え方かもしれません。

相手に合わせる。」

「え?それって自分の意見を抑えて、相手に迎合するってこと?それってなんか『負け』じゃん!」

…言葉の持つ表層の意味だけを捉えると、そう思ってしまうかもしれません。

けれども、そもそもコミュニケーションって「勝ち負け」じゃないんですよね。(汗)

相手を論破することではなく、お互いが理解しあうこと共感することが大事なのです。

(百歩ゆずって、もし勝ち負けがあるとするならば、「あなたの思いが相手に『伝わる』こと」が勝ちなんじゃないでしょうかね?)

「伝わること」にフォーカスしよう。

相手は、あなたの言葉を聞いてどう思っているのか?どう感じているのか?
そもそも、本当にあなたの助言を必要としているのか?

伝える側が、相手の理解度や感じ方などを意識しながら話すことで、何も考えずにただ自分の思いを伝えるよりも、実りのある会話ができます。

「伝える」ことではなく、「伝わる」ことにフォーカスすれば、別のアプローチの仕方もあるはずなのです。

受容と共感。」

…今日はまたまたいい勉強になりました。

 

投稿者 kuro : 02:16 | 固定リンク | ID:493

ページトップ△

2005年10月26日

あなたの○○を自由自在に!実践型ワークブック。

成功者になるための必読ブログとは?

実はテキスト書いてます。

今日は、一日中家にこもって準備中のテキストを書き書き…(といってもワードですけど。)

章立てはもう決まっているし、タイトルもほぼ確定。あとは章ごとにスキルと実例をおりまぜながら書くだけなんだけど…。意外とこれが進まない。(汗)

何のテキストかは、もうちょっとカタチが見えてきてからお知らせしますが、ただの「読み物」ではおもしろくないので、実例や具体例とともに、読者が読み終えたあとに、自分自身で実践できる「ワークブック形式」のものを制作中です。
(このブログを読んでいると、なんとなく想像がつく人もいるかもしれませんが。)

今ある章立てから逆算しても、最低50ページ以上になる予定なので、スピードアップしないと間に合いません。...orz(すいません。筆が遅くて。)

自分自身の棚卸パート2

以前の記事「情報には価値がある。」でも書きましたが、「自分自身の棚卸」をしてみると、今まで見落としていた自分のいいところ存在価値に気づきますよ。(ちょっと大げさですか?)

自分の過去を振り返ると、二度としたくない失敗や、今現在足りないものにも気づかされることもあります。けれども、それもまた「経験」という側面から見れば、とても価値のある情報かもしれません。(もちろん自分自身にもね。)

二度としたくない失敗…であればその回避法もあるだろうし、自分自身に今足りないものがあったならば、それに気づくことができたという面では、価値があるとは思いませんか?

人それぞれに、実はいろいろな「価値のある情報や知識、経験」=リソースを持っています。

あなたの人生は、あなただけのもの。
その中で経験してきたことや、身につけた知識や技術は、自分にとっては普通のことでも、意外とほかの人にとっては役立つものかもしれません。

僕が今書いているテキストも、少なくとも必要としている人にとっては、とても有益な情報になるはずです。

仕事の合間をぬって鋭意制作中ですので、今しばらくお待ちください。(笑)

 

投稿者 kuro : 04:30 | 固定リンク | ID:492

ページトップ△

2005年10月24日

人と繋がる。その名も「コネクション!」

成功者になるための必読ブログとは?

イベントじゃないよ。でっかい飲み会!!

久しぶりに、でっかい飲み会「コネクション!」が、今週末の土曜日、10月29日に開催されます。
回を重ねて、今回でVol.03。今年の初めにやった新年会の「Vol.00」をあわせると、なんと通算4回目です。毎回多くの参加者に集まっていただき、感謝×100です!!

今回もエントリー数が80名強!ちょっとした規模になってきています。

実は今回は泣く泣く人数制限をさせていただきました。
というのも、前回開催のVol.02では、予想以上に人が集まりすぎて、総勢なんと96名!!お店がパンパンになってしまい、主催者の僕も受付から動けなくなってしまったので…。(うれしい悲鳴ですが。)
今後、今以上に人が集まるようだったら、また考えないといけないですね。(汗)

みんな友達になってみよう!

ちょっとした「イベント」と言いましたが、「コネクション!」はあくまでもでっかい飲み会というスタンスです。

集まるのは友達か、友達の友達ばかり。リアルなソーシャルネットワークサービスみたいな感じです。
イベント…なんて肩肘張らずに、気軽に参加してもらう。さらにそこに集まったみんなが知り合いになる…純粋に、人と人とが繋がる場を大事にしたい。
そんな思いがこもったアットホームな飲み会です。(人数多いですけど。)

今年の1月から、数ヶ月に一度の開催で、延べ200名の方々が参加してくれました。参加者それぞれのバックグラウンドもさまざま。
現役のウェブクリエイターやベンチャー企業の社長さん、美容系システム会社の敏腕営業やバリバリのプログラマーさんまで。もちろん某デジタル系専門学校の学生さんや、話題の(?)ニートの方々まで千差万別です。

この飲み会のいいところは、集まった人たちに上下関係がないということです。
年齢層もバラバラ、会社での役職もぜんぜん違います。(そもそもフリーランスだったり、自営業だったり、会社勤めしていない人もいっぱいいるし。)
ニートだろうが社長だろうが、まったく関係ありません。なんせただの飲み会ですから。(笑)

「コネクション!」に集まった人たちは、ただ「なにか楽しいことをしたい」、「面白い人たちと繋がりたい」と思って参加しているのです。
だから、「今日の出会いをビジネスに活かすぞ!」「絶対営業するぞ!」なんていう、いわゆる「異業種交流会」にありがちな変な気負いがないので、いろいろな人と抵抗なく話すことができるんじゃないかなーと思っています。

もちろん、「コネクション!」で出会ったもの同士が意気投合して、結果としてビジネスに繋がることもあります。
けれども、そこで築いた関係は、「お金」先行ではなく、「思い」や「志」がまずありき。(かっこよく聞こえますが、要は「おもしろいことやりたいよねっ!」みたいな感じ。)
さらに、友人であればお互いに「Win-Win」が前提ですから、ビジネスになってもとても純粋なのです。
(友達同士で誰かが損する…なんてありえないでしょ?)

私はお金を否定するつもりはありません。むしろとても大切なものだと思っています。お金持ちになる…ということは社会に対して貢献することにつながりますから、大いに結構。
ただ、お金を稼ぐことも、自分の好きなことややりたいことを、友人や自分を必要としている人と、お互いに気持ちよくやりたい…そう思っているだけです。

ちょっと小難しくなっちゃいましたが、僕自身、週末がすっごい楽しみ!いろいろな人と知り合うきっかけとして、大いに楽しみたいと思っています。

たぶんなんだかんだで朝までコース。(汗)
でっかい飲み会「コネクション!」の模様は、また後日、このブログにアップする予定です。

 

投稿者 kuro : 23:30 | 固定リンク | ID:491

ページトップ△

2005年10月22日

ブログマスターへの道は長く険しいのです!

成功者になるための必読ブログとは?

ブログマスターのお宅拝見。

いつもの土曜日定例会のあと、家に帰ってもだらだらとしてしまいそうだったので、(といってもすでに0時回ってたけど。)残っていた仲間でそのうちの一人の家へ乱入。

彼は、仲間内で「ブログマスター」と呼ばれ…てはいませんが、「ブログツール・インストール選手権」というものがあったら、必ず上位入賞できるぐらいブログに触っている男で、本棚にはブログやプログラムの本がいっぱい。(まぁ、その横にカンフーの上達方法や「59番目のプロポーズ」が並んでいる…というカオスな本棚ですが。)

勝手にあさってXHTMLとCSSについてちょろっと読んだり、デザインのサンプル集を眺めたり、いろいろ勉強になりました。

友人の家で立ち読み(?)したオススメ本。

ちなみにこの3つの本↓

はオススメです!

テンプレートと、CSS(カスケーディングスタイルシート)の修正。

で、自宅のMacはネットワークに繋がっていなくて、ブログのブラウザ対応の検証ができなかったので、勉強のついでにマシンを占領して検証してみました。

Winのモダンブラウザ(IE6、Netscape7、FireFox、Operaなど)は自宅で検証してほぼOKだったので、Macも大丈夫でしょー?なんてちょっと思っていたら…。

Opera、FireFox、SafariはOK。Netscapeは検証せず。そんでもってIE5.xは…アウト!?...orz
あれ?ついこの間まではきちんと表示できてたのに!なぜ?どして??

人の家だということも忘れ、朝の6時ちかくまでブログのテンプレートとCSS(カスケーディング・スタイルシート)と格闘してました。

結局答えが見つからず、7時過ぎに自宅に帰ってからも謎解きを…。(昨日も2時間しか寝てないのに。泣)最近やった作業をひとつづつ洗い出しして、その部分をはずして検証…さらに検証。

CSS(カスケーディング・スタイルシート)に関する備忘録。

朝方までいろいろと調べてみた結果、どうやら、文章を読みやすくするためにコンテンツの段落(pタグ)に設定してたletter-spacingというスタイルがひっかかっていたらしい。

letter-spacing」は文字と文字の間を調整するCSS(カスケーディング・スタイルシート)ですが、MacのIE5.xでは、その設定をすると余白部分に影響を与えてしまう…というバグ(?)があるようです。(みんな知ってましたか?)

とりあえず、letter-spacingの設定を削除して、そのあときちんと再構築をすると…みごとクリア。
(結果オーライということで。意外とカンタンな問題だったのね。ホッ!)

 

投稿者 kuro : 09:39 | 固定リンク | ID:490

ページトップ△

2005年10月20日

Googleページランクが上がりました。

成功者になるための必読ブログとは?

いきなり!アクセスアップ計画の成果?

今日気づいたんですが、いつの間にかGoogleのページランクが「3」になってました。
ついこの間までは「0」ですから(汗)、多少「アクセスアップ計画」で実践した、さまざまな施策の効果があったのだと思います。

「いきなり!社長宣言!!」のサイトの正式公開が6月11日なので、約4ヶ月。
とりあえず、少しづつ見てくれる人が増えているということで、うれしいですね。ありがとうございます!!

サイトの重要性をあらわす指標。

もちろん、ウェブサイトにとってページランクだけが重要なわけではないけれども、ひとつの指標としては役に立っています。

Googleでは、検索エンジンで検索した語句とページの内容の関連性の高さを判断していたが、このページランクでは、「そのサイトがどれだけ多くの人に注目されているか」ということをあらわしています。
アルゴリズムが公開されていないので詳しくは分かりませんが、どれだけ良質なサイトとリンクされているかが、ページランクを上げるひとつの要因になっているようです。

アクセスアップ計画の「さまざまま施策」といっても、特別なことをしたわけではありません。構造と見た目を分離して、なるべくHTMLはクリーンに書く、記事を書く場合、そのページで使うキーワードを選定し統一する、相互リンクを増やす…そんな感じです。

…といっても、まだまだ満足していません。(あたりまえですね。 汗)
コンテンツを充実させて、もっともっと「良質」なサイトにしていきたいと思います!

 

投稿者 kuro : 23:46 | 固定リンク | ID:489

ページトップ△

2005年10月18日

規格外の人生を楽しむ。

成功者になるための必読ブログとは?

自由であり続けるために、僕らは夢でメシを食う。

ずいぶん前に読んだ本で、サンクチュアリ出版というところから出版されていた本のタイトルです。

作者は高橋歩さん。借金だらけでバーを開業し、4店舗まで増やすも、それをスパッと仲間に渡し、そのあと、「自伝を書くため」に、なんと今度は出版社を作ってしまったというツワモノです。(その後その出版社も仲間に譲ったらしい。)

そして今日はその高橋歩さんのセミナー…というかトークライブに行ってきました。

好きなことを仕事にして生きていく。

感想は…いやー、アツイ人でしたね!
バーを作ったときはまだハタチ(!)で、それも映画の「カクテル」を見て、「自分の好きなことをして生きているのがかっこよかったから!」というのが理由だそうです。(…それって映画ですけど。 汗)

仲間と4人で1ヶ月で600万をかき集め、自分の好きなお酒を置いて、自分の好きな音楽をかけて、そしてキライな客は容赦なく追い返す。まさに好き勝手なことをやって楽しんでいる自由人です。

…なんて聞くとかっこいいですが、やっぱりそこまで行くのにはそうとう大変です。(そりゃそうですよね!本人はあまり大変だったとは言わないけど。)

お客が来なくて、何度も挫折しそうになったり、流行を追って失敗をしたり…それでも、あきらめずにやり続けた結果が「好きなことでメシを食う」ことに繋がっているのだそうです。

出版社を譲ったあとも、まさに規格外の人生

会社を辞めて実質プー太郎なのに、奥さんと世界一周旅行したり、日本に帰ってきてからは、沖縄にエネルギーから食事まで自給自足のコミュニティを作ったり…さらに来週にはフィリピンに行って、なんとみんなで遊ぶための無人島を買うそうです!

毎日が楽しいと思える人生。

歩さんは、子供の頃におふくろさんに「ワクワクセンサー」を開発されたそうです。
学校が終わって家に帰ると、必ずおふくろさんに

「今日はなにか楽しいことがあった?」

と聞かれるので、必然的に「楽しいこと」を探す力が身についたらしい。(笑)

大人になったいまでも、それは今でも続いているらしく、何をするにもまず自分が本気で「最高」と思えることをする!というのが原動力になっているそうです。

好きなことを仕事にして生きていく。」

万人に対してこれが当てはまるわけではありませんが、僕の心には刺さりました。

自分にウソをつかず、自分の好きなことに正直に、そして、最後まであきらめないこと。

成功するまであきらめなければ、必ず成功する。」

成功本とかでよく聞く精神論かもしれませんが、本気で実践している人の話を聞いて、モチベーションがまたグンッ!と上がりました。

僕も成功への道の途中にいます。
歩さんのいう「ポジティブなフェードアウト」…つまり、自分自身に「うまい言い訳」をしてあきらめないで、今を楽しみ、一歩一歩進んで行きたいと思います。

 

投稿者 kuro : 23:07 | 固定リンク | ID:488

ページトップ△

ブログランキング1位獲得!

成功者になるための必読ブログとは?

ブログランキング「ranQ」の1位獲得

ブログランキング「ranQ」の「起業・独立」カテゴリーで堂々1位獲得です!
(またもや地味なランキングですが…汗)

かなり危ういポイント数での1位獲得なので、一応証拠画像↓をパチリ。

ran_q_no1.gif

一番メジャーなブログランキング

でも、一番メジャーなブログランキングは「人気ブログランキング」というサイトです。ここで5位以内に入れれば…と思っていますが、やっぱりここの壁はかなり厚いですねー。

かなり老舗のランキングなので、エントリーしているサイトもツワモノが多く、特に、社長ブログカテゴリーにエントリーしている、六本木のフェラーリ大好き社長・甲田さんの「Roys-Ceo-Blog」なんかは、INもOUTも2位以下に2倍以上の差をつけてぶっちぎり&ダントツの1位です。
(「いきなり!社長宣言!!」の100倍以上...orz。くそー、負けねーぞーっ! 笑)

豪快な金遣いと、何を生業にしているのかよくわからない怪しい(失礼!)雰囲気は、確かに読んでいて飽きません。

むかし流行った「マネーの虎」のウェブ版を開催したり、恋愛相談したり…と常にいろいろな企画にチャレンジする、バイタリティの塊のような人です。(ITとモチベーションマネージメントの融合事業に投資してくれないかなー。)

ブログはコンテンツが一番大切です。どんなカタチにせよ、「人が食いつくネタ」を提供することって大変だと思います。

あと、甲田さんは、とにかく1位になるまでの、ある意味「反則スレスレ」の絨毯爆撃のような他サイトへのコメントやトラバがすごかった!うちのサイトにもわざわざコメント&トラバしてくれてましたからね。

以前リンクポピュラリティについて書きましたが、人気ブログランキングで1位という結果を出しているわけだから、絨毯爆撃も成功だったわけです。

人のサイトを褒めてばかりですが、一応僕のサイト(いきなり!社長宣言!!)も、マイナーなランキングとはいえ、いろいろなことを駆使して1位をとったわけで。

いいネタをいっぱい仕込んでがんばりますので、みなさん応援よろしくお願いします!

…ということで、気が向いたらメニューエリアに並んでいる「ランキング」へのリンクをそれぞれポチポチっとな!!

 

投稿者 kuro : 06:09 | 固定リンク | ID:487

ページトップ△

2005年10月17日

ウェブサイト(ブログ)の更新作業レクチャー。

成功者になるための必読ブログとは?

カフェで打ち合わせ。

カスタムカー専門ショップ「シフト」さんのウェブサイト(ブログ)の更新作業レクチャーをしてきました。

打ち合わせは、渋谷のマーブルというカフェ。このカフェはインターネットが使えるので、なにかと重宝しています。
自分のパソコンとお客さんのパソコンを並べて、実際にウェブサイトを見ながら打ち合わせができるのでとても便利!(さらにノートパソコンを持ってカフェでお仕事…うーん自由人! 笑)

ブログは更新作業が自分でできる!

先日の記事のとおり、シフトさんのサイトはサイト全体がブログでできた、最近流行のビジネスブログというやつです。

MT(ムーバブルタイプ)CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)として使っているので、今回のレクチャーはMT(ムーバブルタイプ)の使い方講習といった感じ。

MT(ムーバブルタイプ)などのインストール型のブログツールは、プロバイダやポータルサイトが提供している、いわゆるブログサービスと比べると、操作に多少の慣れが必要かもしれません。(ホントに“ほんのちょっと”ですけどね。)

シフトの社長さんやスタッフさんも、最初のうちは画像を含んだ更新作業に四苦八苦でしたが、普段からYahooオークションなどを利用してパーツの売買をしているそうで、1時間も練習すると簡単に更新できるようになりました。

MT(ムーバブルタイプ)はテンプレートを使うので、統一感のあるサイトを構築しやすく、オリジナリティのあるサイトを作る(カスタマイズ)場合も汎用性が高いので、すごく使えるツールです。

ご参考までにいくつかブログを使ったサイトを紹介します。

自分で更新できるメリット。

ウェブサイト(ホームページ)を作ったはいいけれど、いまだに更新のたびに制作会社や広告代理店に「更新費用」を払って更新作業を代行してもらっているところも多いのではないでしょうか?

新しい情報をすぐに発信したいときや、既存のコンテンツを更新をしたいときに、パッと自分で更新できる…インターネットの世界はスピードが命です。

お店などのプロモーションや、中小規模の会社などで、「ブログらしくないブログ」や、または「自分で更新できる」自社サイトを作りたい場合は、検討してみるのも良いかもしれません。

※いろいろと検討したうえで、もしご相談のある方は「有限会社ビジネモーション」までメールにて気軽にご連絡ください。
担当:黒岩
メール:kuroiwa●businemotion.org(お手数ですが、●を@に変えて送信してください。)

 

投稿者 kuro : 21:13 | 固定リンク | ID:486

ページトップ△

青空(じゃなかったけど。)コミュニケーション!

成功者になるための必読ブログとは?

芋煮クラッシュ!

本日は(といっても昨日だが。)仕事がオフだったので某学校の生徒さんに誘われて、二子玉川で屋外鍋パーティー。その名も

芋煮クラッシュ!」(エコー聞かせながら読んでください。)

…クラッシュ!ってなんだ!?という感じですが、東北地方ではかなりメジャーな行事、「芋煮会」の都会バージョンです。

ちょっと遅れていくと、すでにセッティングされて、後はできるのを待つばかりの鍋と、DJブースとでっかいスピーカーが…。(タイミングはばっちりでした。)
鍋の具材、薪や調理器具、そして音響機材とかもかなり本格的で、やりなれている感じです。
(実際毎年恒例らしい。)

コミュニティ=人のあつまり。

お酒が入って(ワイン:コップ1/4)、さらに外で食べるうまい食事!(ちなみに鍋は仙台風、山形風、岩手風の3種類!うまかった!!)なかなか味わうことのできない、久しぶりのアウトドア体験でした。

音楽に合わせてゆらゆら揺れていたり、なにやら熱心に話しこむ人たち…酔っ払って脱いじゃう人はご愛嬌!?
みんな、何かすごい特別なこと期待しているのではなく、なんの掛け値もなくただ「楽しむ」ためだけに集まった人たちです。

人がどこか、または何かに引き寄せられる要因っていろいろあるけれど、やっぱり「楽しい」「幸せ」という感覚を共有できる場に人が集まるんだなーと、つくづく思いました。

コミュニケーションとは感じること?

変なクセですが、時々大勢の人の中にいると、一瞬周りの喧騒から隔離されて、物思いにふけることがあります。(妄想力=つまり“ぼーっとしてる”ってことですが。汗)そんなときに良く考えるのが「コミュニケーション」について。

コミュニケーションにはいろいろなカタチがあると思います。みなさんはどう思いますか?

一対一でとことん話すというのもひとつのカタチ。さまざまなお題に対して、それぞれが意見を言い合うのもひとつのカタチ。

そして今日のように、なにか特別なことを話すのではなく、ただその場にいて「共感」する…というのもまたひとつのカタチなんだと思います。

僕は、プライベートでもビジネスでも「コミュニケーション」を大切にしたい。単なる「意思疎通」という意味だけでなく、「共感」という意味で。相手を「理解」することができなかったとしても、「感じる」ことができる…人間になりたいと思います。

…なんてね。ほんの一瞬だけど、ぼーっとしながらそんなことを考えていました。(笑)

ま、とにかく!今日はとても楽しかった!
家に帰ったら、洋服は煙臭くて、さらに靴はどろどろだったけど、おいしい芋煮や焼肉も食えたし!
(焼きおにぎりもサイコー!)
ミ○コ、お誘いありがとーでした!

 

投稿者 kuro : 04:34 | 固定リンク | ID:485

ページトップ△

2005年10月15日

価格競争とクオリティの関係。

成功者になるための必読ブログとは?

晴れときどき辛口?

以前の記事でTB&コメントをいただいた、ウェブコンサルティングオフィスの「あんどぷらす」の望月さんのブログ「WEB屋?コンサル?WEBコンサル」の紹介です。

ときどき辛口(!?)ですが、言っていることはとても真っ当で、すごく勉強になってます。

必要以上に価格を下げない。

やはり「ウェブコンサルティング」を看板にしているだけあって、「数字」にかなり精通しているらしく、特にウェブサイト構築の「相場」に関してはすごく共感しました。

詳細は「WEB屋?コンサル?WEBコンサル」を見ていただくとして、とにかく「最近みんな安く請け負いすぎじゃない?」と。

確かに仕事を受注する際に、コンペなどの場合は価格での勝負もある程度必要かもしれません。
けれども、必要以上に価格を下げて、結果として業界全体の相場を下げてしまい、結局自分自身の首を絞めていることになっています。(ぎゅーっ!)

値段を下げるってことは、当然「クオリティ」を下げるということに繋がるはずで、それが普通にできてしまう制作会社ってどうなんだろう?

「いいものを作って、またはいいサービスを提供してその『対価』を得る。」

モノつくりに関わる人間として、普段からそう考えていたら、むやみに値段を下げるなんてできないんじゃないですかねー?

「クライアントが儲かる仕組み」を提供するんだからそんなに卑屈にならなくてもいいんじゃないの?という見解です。

まさにそのとおり!
クライアントさんも、とにかく安いほうがいいからといって、やたらと買い叩いて「安物買いの銭失い」にならないように気をつけたほうがいいですよー!!

…と、望月さんのブログを読みながら、一人で「うんうん」うなづいていました。(笑)

※ちなみに、望月さんのところからリンクしている「楽天ビジネスを斬る!」さんも面白く、一読の価値ありです。
SOHO、中小企業御用達の「楽天ビジネス」(僕も以前ちょっと使ってました。)にあがった、“おもしろ案件”のレビューが書かれています。
(ホバーダウンプログラムって…笑)
ここ最近は面白ネタがないようですが、過去記事もかなり笑えます。興味のある方はチェック!

 

投稿者 kuro : 15:21 | 固定リンク | ID:484

ページトップ△

現実と夢のすり合わせ。

成功者になるための必読ブログとは?

書類整理は日ごろから。

今日は外出する予定もなかったので、今までたまっていた書類などを整理。
(そもそもためるなって話ですが…。)

請求書や見積もり関連の書類、勉強のためのレポートや書籍などなど…。こうやって整理してみると、ほんの短い間でも、いろいろと動いているんだなーと改めて実感。

でも、書類などは、放置しておくとあとで大変なので、日ごろからマメに整理するようにしようと思いました。(汗)
(特に領収書などは、何を買ったか覚えてないと辛いっす。)

夢の再確認。

会社として動き出してから4ヶ月半。起業準備の頃から含めると早6ヶ月!
まだまだ最初に思い描いた夢のいくつかは未達成ですが、それでもこんな短い間に実現できた夢もいくつか。
小さな歩みとはいえ、すこしづつ、けれども着実に自分の思い描いた人生を手に入れている感じがして、ちょっとうれしいです。

でも、もちろんまだまだ満足してないぞー!やりたいことは山ほどあります。

日々の仕事に追われて、ついつい起業当初の「思い」を忘れてしまいがちですが、ちょっと時間ができたときは、「夢の再確認」をしてみるのもいいかもしれません。

あなたの夢はなんですか?実現に向けて、今何ができますか?
(自分への問いかけでもあります。 笑)

 

投稿者 kuro : 02:26 | 固定リンク | ID:483

ページトップ△

2005年10月13日

新設法人説明会で思った、「サービスとは?」

成功者になるための必読ブログとは?

新設法人説明会。

今日は税務署へ呼び出されてお説教…っていうのは冗談で、ホントにそうならないようにお勉強に行ってまいりました。

題して

新設法人説明会!

…そのまんまだけど、なんだか良くわからないですね。(汗)

案内状を見ると

「法人税・消費税の基礎知識(初心者向き)」
「日常の源泉徴収事務」
「目黒法人会の案内」

の三本立て。そして全部タダ
目黒法人会が主催で、2ヶ月に一度ぐらい、定期的に開かれているそうです。

やっぱり起業する人って多いんですね。

むむむぅ。なんか「お得」な感じがします。新聞に入っていた、特売品のチラシを見つけた主婦のような感覚です。(実際どうかは知りませんが。)
…話はちょっとそれましたが「初心者向き」ってのが、なんかとっても親切な感じがするじゃないですか。(キラリーン!)

会社を興して(起業して)から数ヶ月。お金まわりは“ほんのちょっとだけ”避けてきたので(汗)、先日お会いした税理士さんにお世話になる前に、ちょっと自分でも勉強しておこうかなーと、とっても前向きな気持ちでエントリー。

場所は目黒税務署。これからいろいろとお世話になります。
(だからやさしくしてね…という気持ちを込めて。)

会議室に入ると、すでに席はあらかた埋まってました。
スタッフによると40人を超える参加者(起業家?)がいるそうです。年齢層も、20代半ばぐらいのスーツ姿の人から、60代ぐらいの第二の人生風の年配の人まで、いろいろなタイプの受講者が集まっていました。(新設会社の社長さん、経理担当者さんなどだそうです。)

それだけ起業・独立する人が増えているんだなーと改めて実感。
みんなどんな事業をしているんだろう…と、若干妄想気味でいると、新設法人説明会が始まりました。

…で。

細かい内容は割愛しますが…というか割愛せざるをえないんですけど。

人は満足したいんです。

いやね、分かりますよ。税金のこととか、個別の経費の計算方法だとか、細かいところなんて、とても3時間じゃカバーできないことぐらい。それもタダだし。(何度も言いますが。)

でもね、いろいろな情報があるならば、このさいバッサリと切り捨ててもいいから、一点集中で話すとか、またはスピーカーの方たちは、事前にどういうことを話すかある程度まとめておくとかして欲しかったなと。

あまりにも話にまとまりがなくて、結局、僕にはわけが分かりませんでした。
(テキストのページを進んだりもどったり…同じことを何回も言ったり…。)

別に「金返せー」とは思わないけど(そもそもタダだし。笑)、なんかとっても不完全燃焼。もっと言うと、わざわざ行って、ちょっと損した気分です。

たぶん、これって「理解する」っていうことじゃなくて、「満足する」ってことがクリアできなかったから起こる感情だと思うんです。

つまり「期待>実感=不満(満足しない)」ってことですね。

いきなりですが、「サービス」とは?

以前、このブログ(いきなり!社長宣言!!)のエントリーでも書きましたが、平野秀典さんの著書やセミナーなどで言われる「満足」は「期待=実感=満足」なんだそうです。
(※ちなみに「感動」は「期待<実感=感動」という式で表されます。)

「たかだか税務署の、それも無料の説明会でそれ(満足とか感動)を期待するのは酷だろ。」

という考え方もあります。確かにその説明会で別に「感動したかった」わけではありません。(もしできたら、それはそれでいいけどね。)

でも、無料とはいえ、わざわざ足を運ぶわけですから、それなりに「得るもの」を得て帰りたいわけですよ。(人って意外と欲張り。)
「すごいこと」を知ることはできなかったとしても、ほんのちょっとした「目からウロコ」体験で、「満足」という部分はクリアできるんじゃないかなーと思います。

なにはともあれ、今日税務署に行って学んだことは、

分かりやすいサービス。そしてお客の期待を『超える』サービスが必要だぞ!

ということでした。(だいぶ趣旨変わってるし。 笑)

※ところで法人会ってどうなんですかね?活発に活動してるもんなんですか?
資本金300万以下の企業だと、会費が月額500円(!)だって言うし、もし異業種交流会とか積極的にやっているんだったら、ちょっと興味があるんですけど…。どなたか入ってる人いませんか?

※さらに、まったく関係ない話ですが(すいません、どうしても言いたくて。)、「サービス」という言葉を聞くと、だいぶ前に内田有紀(懐かしい!)が出ていたエプソンのプリンターのCMで

「♪年賀状ソフトもぉ~サービスサービスッ!!」

ってやってたのを思い出してしまいます。(すいません、バカで。汗)
でも、いまだに記憶に残ってるってことは、僕にとってそれぐらいインパクトがあったってことなんでしょうね。(笑)

 

投稿者 kuro : 19:40 | 固定リンク | ID:482

ページトップ△

2005年10月11日

マイナス思考とプラス思考をコントロールする。

成功者になるための必読ブログとは?

いつもの飲み会。

僕は毎週土曜日に某所で、午前中と午後、お昼の休憩1時間を抜いてトータル4時間ぐらい、人前でずっとしゃべってます。(汗)
(詳しい話はまた後日。)

のども渇くし、もともと緊張するタイプなので(これは人に話すとほぼ8割が「うそつけっ!」と言いますが。)、仕事が終わることにはぐったりです。

ぐったり…とか言いながら、仕事の後は、だいたい気の合う仲間や生徒さんたちとのみに行くことが多いです。ちなみに僕はほとんどお酒が飲めないので、正確に言うと“ソフトドリンクを”飲みに行くのですが…。

まじめに仕事の話をしたり、おバカな話で盛り上がったり、プチ悩み事相談室になったり…時間がたつのも忘れて、気づいたら終電を逃していたなんてこともたびたび…というかほぼ毎回。...orz

イメージ遊びをしてみようっ!

先週末は、そんな定例飲み会(?)のなか、なぜだかわからないけれど、友人とちょっとしたイメージ遊びをしました。みなさんも、特にちょっと最近心が疲れ気味だな~という方は試してみてもいいかもしれません。

さて、ここで質問。

「あなたの心の中にはいろいろな自分がいるっていうのを知っていましたか?」

うれしいときの自分、悲しいときの自分、怒っているときの自分、楽しいときの自分…。
これは「感情」のカテゴリーで分けた場合。
ほかにも、気分が滅入っている自分、エネルギーに満ちあふれ自信満々の自分、ワクワクドキドキしている自分…など、いろいろな自分がいます。

今回はざっくりと、マイナス思考プラス思考の自分に分けてみましょう。
さらに、さらに便宜上マイナス思考は「マイナス君」、プラス思考は「プラス君」と名前をつけます。
(ネーミングが安易過ぎるとか、子供っぽいとか言わないように…汗)

彼らをイメージしたときに、どんな姿形をしていますか?もし色で表すとしたら、彼らはどんな色ですか?声はそれぞれどんな声をしているでしょう?もし触れてみたとしたら、さわり心地は??
いろいろと観察して、そして心の中にいることをなんとなく感じてください。(なんとなくでいいですよー。)
まわりが気になるようでしたら、目を閉じてイメージしてもかまいません。

あなたの心の中にいるマイナス君とプラス君。ちょっと自分の外に出て並んでもらいます。
左右どちらがマイナス君でどちらがプラス君か決めてください。
ちょうどお笑い芸人の「立ち位置」、ダウンタウンだったら松ちゃんが左で浜ちゃんが右…みたいに、どっちに並べるとしっくり来るのか…。

心の声のボリュームを調整する。

それができたら、彼らの声に耳を傾けてください。彼らはいったいどんなことをしゃべっているでしょう?
マイナス君はどんな口調でなんと言っているでしょう??そしてプラス君は?

「マイナス君の声が大きすぎてプラス君の声が聞こえない…。」
「マイナス君のほうばかり気になって、ついつい耳を傾けてしまう…。」

もしかしたら、心が疲れていたり、元気がないと感じている場合、マイナス君の言っていることがついつい気になってしまっているのかもしれません。

でも大丈夫です。そういうときはそれが当たり前なので。(笑)

よくよく見ると、彼らの胸の辺り…人によってはおなかの辺り?にミニコンポにあるような「つまみ」がついています。(もちろん、「なんとなく」なイメージでいいですよ。 笑)
ちょうどそれは音量を調節する「つまみ」のようなカタチです。「-」と「+」のメモリがついている、こ洒落た感じのつまみかもしれないし、「小」と「大」を調節するようになっているものかもしれません。

さて、それぞれのメモリはどうなってますか?よく見てください。マイナス君の声が大きくて、プラス君の声が小さいと感じている人は、もしかしたらマイナス君のメモリが「大」、プラス君のメモリが「小」に近い位置で設定されていませんか?

まずはマイナス君のボリュームのつまみをちょっとづつ動かしてみてください。一気にまわしてしまうのではなくて、音量の変化を気にしながら、ちょっとづつ小さくしていってください。(※まだ音量を「0」にしないでくださいね。)
次は「プラス君」のボリューム。先ほどと違って、今度は音量を気にしながらちょっとづつ大きくします。

それを繰り返していくとそれぞれの声が同じくらいの大きさになり、やがて「プラス君」の声のほうが大きくなったときに、彼の言葉を聞くことができるようになります。
彼はあなたに向かってなんと言っていますか?彼の言葉をしっかり聞いて、なんとなく理解できたら「うんうん。」とうなずいてみてください。よっぽど心に響くような言葉だったら、場合によっては「ありがとう。」と感謝してもいいでしょう。

あくまでもイメージ遊びですから。(笑)
そんなに構えずに、リラックスしながらやることをオススメします。

マイナスもまた自分自身。

マイナス思考に必要以上にとらわれないようにするには、マイナス君のボリュームを限りなく「0」にすることでうまくいくかもしれません。
しかし、できれば完全には声を消さないでください。または、一時的に「0」にしたとしても、たまには彼の声にも耳を傾けてあげましょう。
なぜなら、彼もまたあなた自身なのですから…。マイナス思考もまたあなたの内なるメッセージ。
やっぱり聞いて欲しいと思っているんですよ。

 

投稿者 kuro : 05:02 | 固定リンク | ID:481

ページトップ△

2005年10月 7日

カウンセリング実践編

成功者になるための必読ブログとは?

エモーションに火をつけろ!

当社は、とにかくいろんなことができるように、さまざまな事業目的定款に記載しています。
とはいえ、「何でも屋」になるつもりは全くなくて、それぞれは一貫したコンセプトによって繋がっています。

それは、社名にもあるとおり「エモーション=情熱・感情」です。

人の心に感動を与えたり、感情を揺さぶるような、そんなすてきなビジネスをしたい。…まさに感動系ビジネス創造企業
ずいぶんと高尚なコンセプトですけれども、「理想なくして実現なし」ですからーっ!(キッパリ!)

今やりたいことは、アナログと、ウェブなどのIT技術を使った、モチベーション・マネージメント事業(略してモチマネ!)!人のモチベーションに火をつける、心のチャッカマンのような仕事です。(なんかガッチャマンみたいでかっちょいいです。)
結構これから伸びますよ、この分野は。(今も、育ち盛りの子供並みの成長率です!?)
いろいろアイデアはあるんですけどね…だれか投資してください。(笑)

自分自身を癒すお手伝い。

まぁ、ITだのなんだのを使う前に、まずはその「人の心」を知らないとどうしようもないので、今日は実際にカウンセリングを行ってきました。

…ん?「行って」??

…漢字って難しいですね。(笑)

そうです。カウンセリング“に”行ったのではなく、カウンセリング“を”行ってきたのです!

要は僕がカウンセリングされるのではなく、「カウンセラー」としてクライアントに対してカウンセリングをしてきたのです。
…といってもそんなに「重いテーマ」のものではなく、ちょっと軽めの相談みたいなものですけれども。(笑)

NLP:Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)という比較的新しいカウンセリング技術で、そのなかのリフレーミングという手法を使ってみました。

細かいことは書けないのですが結果は…いい感じみたいです。

施術前は、“そのこと”を思うと「イヤな」気分で心がモヤモヤしていたらしいのですが、リフレーミングによって得られた、「新しい行動の可能性」を楽しむことができたようです。(あとは実践あるのみ!)

カウンセリングは誰かを「癒す」技術ではないし、そもそも誰かを癒すことなんてできないのかもしれません。いろいろ異論はあるかもしれませんが。
(あなたの心の悩みを一発解決!!なんて言っている人は…どうなんですかね? 笑)

けれども、誰かが「自分自身を癒す」手伝いをすることはできます。

本来人間が持っている「自然治癒力」は身体的なものだけではなく、心にもあるはずです。その心の「自然治癒力」を高めるのがカウンセリングなのだと僕は思います。(あくまでも個人的な意見です。あしからず。)

カウンセラー業界というものはいろいろな“流派”(というんですか?)があるそうです。
心理療法、催眠療法、カラーセラピー、コーチング、そしてNLP…などなど。それぞれさらに細分化されていて、占いや気孔、ヒーリングなどの非科学的なカウンセリング手法まで含めると、もうキリがないほどです。(ホントいっぱいありすぎて笑っちゃいます!)

…なので、なにが良い、悪いっていうのはご自身で判断して、そして決めてくださいね。

 

投稿者 kuro : 19:59 | 固定リンク | ID:480

ページトップ△

2005年10月 6日

アクセス解析ツールでエントリーごとに解析する。

成功者になるための必読ブログとは?

あなたのサイトに来る人たちはどんな人?

刑事:「奥さん…。あなた…昨日のお昼頃どこでなにをしていましたか?」

女:「…あ、あの、自宅でテレビを…。」

刑事:「とぼけるなっ!都内のホテルで被害者と会っていただろ!ちゃんと証拠があるんだよっ!!」

…さすがにそんなことは分かりませんが、あなたのサイトにアクセスした人の足跡を解析することができるのが「解析ツール」と呼ばれるものです。

有料版の高機能なもの(Urchinなど)もあれば、フリーのCGIで自分でサーバにインストールして使うもの(Kent-webなどが有名)、ASP型(アプリケーション・サービス・プロバイダー)のものなど、さまざまなタイプの解析ツールがあります。

ASP型で、さらに無料の解析ツールといえば「忍者ツールズ」が有名です。
当サイト「いきなり!社長宣言!!」でも、開設当初より使わせてもらっています。(あざーっす!)

解析画面が見やすく、無料とはいえかなり高機能なので、僕の周りでも使っている人が多いです。
リンク元URLから検索ワード、IPアドレスやブラウザの種類まで調べられるので、ちょっとした規模のサイトであれば必要十分な機能はそろっています。

個人的にはサイトの雰囲気やネーミングも好き。
※もともと「株式会社忍者システム」という会社だったけど、最近合併して「有限会社ハニワシステム」という会社になったみたいですね。(どっちにしても変な名前! 笑)

取り扱いASPサービスも、「中流アクセス解析」や「煙巻コントロール」、「よろずカウンター」など、遊び心の効いたおバカなネーミングがぐっと心をつかみます。

で、すっごく使いやすくて気に入っているのですが、ひとつだけ難点が。

ページごとのアクセスが見たい!

それは「ページごとのアクセスが解析できない。」ということです。

厳密に言うと、100ページまでは個別のページ名をつけることによって解析可能なのですが、ブログのように自動的にページを吐き出すようなシステムの場合、ちょっとめんどくさい。

JavaScriptをカスタマイズして、「カテゴリ別」と「月別アーカイブ」そして「トップページ」は個別に解析できるようにしたのですが、やっぱり「記事=個別ページ」のアクセスも見たいわけですよ。
もしかしたらなんとか自動的にできるのかもしれないけれど、今のところいいアイデアが浮かびません。

で、ちょっと個別のページの解析はあきらめていたんですけど、Tadaohのサイトで紹介されていた「Access Analyzer」を使った個別エントリーの解析を導入してみました。
(ちょっと前から知ってたんだけど、設置がめんどくさくてやってませんでした。 汗)

Access Analyzer」は「忍者ツールズ」と同じくASP型のサービスで、広告(といっても小さなバナー画像)を表示するだけで完全無料で使えます。解析可能なデータも多彩で、ほぼ忍者ツールズと変わりません。(画面の見易さなどは忍者ツールズのほうが格段にいいですけど。)

「Access Analyzer」の良いところは、解析ページ数が無制限、さらにジャバスクリプトでIDを割り振るときに「-○○○○○○○○○」と任意の文字列を加えることによって個別のページのアクセスデータを取得できるところです。

MT(ムーバブルタイプ)などのブログツールは、各ページに個別のIDを持って吐き出されるので、それをハイフン以下に加えれば、カンタンに個別のページのアクセス解析ができるようになります。(詳しくはこちら

まぁ、解析画面ではIDがそのまま表示されるので、どのページの解析データなのかは、いちいち調べないといけないのでちょっと面倒です。
本来は個別のページの“タイトル”などで見れるほうがいいのですが、将来的にはバージョンアップすることで対応してくれる…ことを願っています。(願望。)

ブログを使っていて、個別のページのアクセスデータまで詳しく知りたい!という方はぜひお試しください。

アクセスデータにはヒントがいっぱい!

今回のネタはアクセス解析ツールのカスタマイズの話ですが、ブログに限らず、いまやウェブを作るうえで「アクセス解析」という作業は必要不可欠なのかもしれません。
特に、ビジネスでウェブを使う場合は、ユーザーの属性や、どんな検索キーワードでアクセスされるのか…など、データを分析することでさまざまなヒントが見えてくるはずです。

最初から「お金は唸るほどある!」という方は、高機能な有料ツールを導入すればいいんですけど、起業間もなくてあまり無駄金をかけたくない方は、ASP型の無料「アクセス解析ツール」の導入をオススメします。

追記。

上記参考サイトでは、アクセスアナライザーの「サイト別ID(9桁の数字)」すべての部分に個別エントリーIDを表示するMTタグ(<$MTEntryID$>)を追加するような説明になってますが、2007年3月現在、アクセスアナライザーの「タグ発行」ページの「貼り付けタグの説明」を見る限り、

var ID="XXXXXXXXX";

var ID="XXXXXXXXX-<$MTEntryID$>"

とするだけで良さそうです。(詳しくは未確認なので、自分で検証してください。w)

 

投稿者 kuro : 05:08 | 固定リンク | ID:479

ページトップ△

2005年10月 4日

お金のプロフェッショナル。(お金と人。パート2)

成功者になるための必読ブログとは?

税理士さんと打ち合わせ。

今日は(すでに昨日だけど)、新しい税理士さんと渋谷で打ち合わせ。

以前、営業電話をかけてきた税理士さんの件で痛い目にあっている(まぁ、自分にも非があるんだけど…詳しくはこちらを参照)ので、今回は友人がすでにお世話になっている税理士さんを直接紹介してもらいました。

夕方から、いつも打ち合わせなどで使うカフェで、会社の業務内容や、これから税理士さんにして欲しいこと、料金などのことを小一時間話す。

事業に集中するために。

税理士さんにもいろいろなスタイルがあります。帳簿の入力などは会社側がやって、税理士さんはパソコン操作を教えるだけ(!?)とか、帳簿づけからなにから会社のお金関連は全部おまかせ!とか。
大企業相手の税理士さんなんかは、会社の経営そのものにまで関わるコンサルティングをする方もそうです。

みなさんも、どんなスタイルの税理士さんが今の自分の会社に合っているのか、よく考えてから決めることをオススメします。(そうしないと…ね。)

合うか合わないか?(再び。)

で、今回の税理士さんは…なんかいい感じです。(笑)

もちろん、友人がすでにお世話になっているので安心できるし、事前にいろいろと友人から聞いていて、さらにこっちのことも伝えてもらっていたみたいなので。

結論としては、とりあえずお世話になろうかなと。

本来は、自分自身で帳簿をつけて、お金の流れをすべてを把握するのがいいのですが、今回は、会社自体が設立してまだ日が浅く、本業以外の部分にあまり時間とお金をかけたくないし、さらに本業に集中することで会社を安定させる…ということを第一に考えて、こじんまりと「記帳代行」からお願いすることにしました。

さて。いままでたまった書類整理が大変だぞ!牛丼で言うならツユだくの特盛状態!!

…はい。文句を言わずにがんばりますです。

 

投稿者 kuro : 02:15 | 固定リンク | ID:478

ページトップ△